Roof Replacement
屋根葺き替え工事
屋根のリフォームを考えられる際、主に二つの方法があります。「カバー工法(重ね葺き)」と、こちらの「屋根の葺き替え工事」です。
屋根の葺き替え工事とは、現在の屋根をすべて撤去して新しく張り替える工事です。上の屋根材だけでなく普段見ることがない防水シートや野地板もすべて補修するため一番リフォーム効果が高い工事です。
ただその分工期もコストもかかりますが、長期的に見た場合メンテナンスコストが削減できることもありますので、屋根の状態を調査し、お客様のご要望も伺った上でご提案させていただいております。
こちらでは、葺き替え工事についてカバー工法との違いやメリット・デメリットについてご紹介いたします。
こんな屋根の症状に注意!
下記のような症状がでていたら、一度無料点検をご検討ください。
雨漏り
屋根のカビや苔
ひび割れや欠け
屋根は日々雨風や気温変化、紫外線に晒されてゆっくりと劣化しています。
メンテナンスを何もせずほったらかしにしておくと劣化が早くなります。いつメンテナンスをすればいいのかわからない、という方は台風のなど悪天候の後に点検をされてみてください。
屋根のメンテナンスサイクルは8~12年と言われています。この年数でリフォームするわけではなく、塗装や板金などに異常がないか点検する年数の目安です。
雨漏りなどの被害が出てからはじめて異常に気付くことが多く、内部まで被害が進行していた場合、工事費用が高額になってしまいます。そうなる前に定期的な点検をすることで大切なご自宅の寿命ものばすことができます。
カバー工法との比較
葺き替え工事は、上で見たように、屋根材のみでなく、その下の下地材である防水シートや野地板もすべて張り替える工事です。
一方カバー工法は、今ある屋根の上から防水シートを張ってその上に新しい屋根材を敷設します。
葺き替え工事は既存の屋根を利用できない場合、例えば雨漏りが内部まで浸食しているなど、屋根や下地材の傷みや劣化が激しく修理が必要な場合に行います。
葺き替え工事 | カバー工法 | |
---|---|---|
既存の屋根材 | 撤去 | 残して上から被せる |
下地材 | 野地板は補強、防水シートは交換 | 残して上から被せる(既存の下地材・屋根材の上に防水シートを敷く) |
費用 | 高め(カバー工法の1.2~1.5倍) | 安い(撤去・処分代が抑えられる) |
期間 | 長い | 短い |
耐震性 | 高い(金属屋根の場合軽くなる) | やや低い(既存の屋根材に被せるため重くなる) |
※下地材はカバー工法でも野地板を既存屋根の上に張り増しするなど屋根の状態によって異なります。
葺き替え工事のメリット
建物の寿命が延びます
屋根材だけでなく、野地板や雨水を防ぐ重要な役割を持つ防水シートもすべて取り換えるため、屋根の防水機能が一新されて耐久性が向上し、建物の寿命が延びます。
雨漏りの原因が屋根だった場合は葺き替え工事で解決することができます。雨漏りの被害が進むと、柱や梁などもダメージを受けてしまい結果的に建物そのものの寿命を縮めてしまいます。
軽い屋根への葺き替えで耐震性がアップ
瓦は耐久年数の長い、優れた屋根材ですが重量が重いというデメリットがあります。
屋根が重いと重心が高くなるため、地震の際に建物の揺れが大きくなります。
近年は瓦屋根からスレートや金属屋根などより軽い屋根へと葺き替えを希望される方も増えています。
建物の美観回復
屋根は普段目につきにくい場所ではありますが、家の外観を印象づける大切な要素です。葺き替え工事で屋根材を新しくすることで美観を回復し、イメージも変えることができます。
屋根材は日本瓦、セメント瓦、スレート屋根、金属屋根など素材も多様で、各メーカーから色やデザイン性に富んだものも発売されています。
葺き替え工事のデメリット
工事費用が高額になる
葺き替え工事では、古い屋根材等の撤去費用・処分費用、そして新しい屋根材の費用などが発生する分、カバー工法よりも工事費用がかかってきます。
しかし屋根を刷新することで、結果的にリフォームの回数を減らし、ライフサイクルコストを抑えられることもあります。どの工法がよいかしっかりと診断してお客様様のご意見もお伺いをしてプランを提出いたします。
工期が長くなる
既存の屋根の解体・撤去を行う分、カバー工法よりも工期が長くなります。
弊社のおすすめ屋根材については下記をご覧ください。
TOP